◆教師認定試験について

2025年度 教師認定試験のお知らせ

【認定試験】

2025年7月24日(木)~7月27日(日)一次試験を合宿して行う。合格者に対して、二次試験(論文試験)を実施する。

【認定試験特別研修】

2025年1月24日(金)~26日(日)試験の課題全般にわたり開示していただき、受験者、認定委員会双方がその時点での習熟度を確認するための研修を合宿して行う。

【受験の要件】

①2019年12月31日以前に日本ヨーガ禅道友会に入会し、現在まで継続している会員で、日ごろはヨーガ禅の修習に励み、ヨーガ禅の道を正しく理解し、この道の継承・普及に熱意のある道友であること。

②上記認定試験特別研修の全日程に参加すること。

③日本ヨーガ禅道友会教師、又は、間近にヨーガ指導を受けた方からの推薦を受けることが望ましい。

【申込方法】

受験希望者は、下記申込フォーム・メールで教師認定試験委員会事務局へ。認定試験委員会で受験を認められた道友には2024年12月15日(日)までに『教師認定試験実施要項』及び『認定試験申込書類』を送付する。この認定試験申込書類に必要事項を記入し、提出期限までに教師認定試験委員会事務局まで送付すること。送付先等詳細は実施要項で確認すること。

【認定試験申込書類提出期期限】

2025年1月5日(日)必着

【認定試験専用お申込み・お問い合わせ】

※認定試験お申込みは12月5日(木)までです。2025年度認定試験お申込みは受付を終了いたしました。

E-mail教師認定試験委員会  k.nintei@yogazen-doyu.com
お気軽にお問い合わせください。

◆2025年活動予定

2025年活動予定

日時開催名場所
1月11日(土)本部定例研修会開始眞福寺
1月18日(土)東日本定例研修会開始王子・北とぴあ
1月24日(金)
~26日(日)
2025年度教師認定試験特別研修西教寺
2月2日(日)恩師佐保田鶴治先生ご生誕126年記念会眞福寺
2月2日(日)2024年度教師認定証書授与式眞福寺
5月中旬『ヨーガ禅 道友』第99号発行
6月29日(日)本部定例研修会(前半)終了眞福寺
7月11日(金)第8回定時社員総会
(夏期特別研修会 開始前)
西教寺
7月11日(金)
~13日(日)
第59回ヨーガ禅夏期特別研修会西教寺
7月24日(木)
~27日(日)
2025年度教師認定試験
西教寺
7月下旬東日本定例研修会(前半)終了未定
9月6日(土)本部定例研修会(後半)開始眞福寺
9月上旬東日本定例研修会(後半)開始未定
9月7日(日)恩師佐保田鶴治先生
40回忌墓参会
宝塔寺
11月中旬『ヨーガ禅 道友』第100号発行
11月下旬2026年度教師認定試験受験者募集
詳細は『ヨーガ禅 道友』第100号に掲載
12月上旬東日本定例研修会(後半)終了未定
12月21日(日)本部定例研修会(後半)終了眞福寺

※変更の場合はご容赦ください。

アクセスはこちらから

◆Q&A

Q:ヨーガは宗教ですか?

A:ヨーガはいわゆる一般にいわれる宗教には馴染みません。何かに依存するというのとは、正反対と言ってもよいでしょう。今の自分の身体はどうか、自分の心の状態はどうかということを観察し、「自分の感じ方」を大事にします。頼るのは何よりも自分自身だ、ということです。

Q.しかし、佐保田先生は「ヨーガは宗教である」と言っていますが?

A:会報『道友』誌には、「ヨーガは宗教である」という宣言文があります。ここでの佐保田先生の趣旨は「本来の宗教はこうあるべきだ」というものです。「自分に確固とした信念をもたらすもの」それを佐保田先生は「あるべき宗教」と定義しています。ですから一般に宗教といわれている、多くの人々に共通する儀式・経典・殿堂・制度・機関等という意味ではありません。佐保田先生の考え方でいうと、「ヨーガをやっていくと、自分に確固とした信念をもたらします」から、ヨーガは真の宗教ということになるのです。

Q.そちらでやっている「ヨーガ禅」は、インドの「ヨーガ」と日本の「禅」を適当にくっつけたような感じがしますが?

A:日本の「禅」の語源はディアーナと言って、インドに伝わるヨーガの行法のひとつです。昭和40年代に日本で流行した「美容体操のヨガ」と区別するために、このように名付けられました。

Q.ほかでやっている健康のためのヨーガをどう思われますか?

A:身体が健康になることはすばらしいことです。いろんな団体がヨーガをして、多くの方が健康になれば、いいと思います。そのうえ心の方も、明るく、平和であればもっといいです。

Q.ヨーガにはレベルの違いがあるのですか?

A:佐保田先生は、「ヨーガは幼稚園から大学院に至るまで、すべての機能を具えている大きな学園のようなもの」と述べておられます。これはヨーガ修養のレベルの違いをうんぬんする、といった意図ではありません。老若男女誰でもが、好きな時に入学できる総合学園で、入園すればいかなる人も順序よく教育を受けて、それほど無理をするようなことがなくても、大学院にまで進むことができるというわけです。ヨーガを学び、自分の身につけるよう怠らず勉めていくならば、ほどなくヨーガの長所を生かして、心身の健康を保ち、やがて明快な判断、鋭敏な直感に恵まれ、人間の最高目標に向かって行くことができるのです。

◆道友会のご案内

ヨーガ禅は「幸せの近道」です。このヨーガ禅の道を、皆様とご一緒に歩んで行きたいと思います。

日本ヨーガ禅道友会代表理事
福島正人(ふくしま・まさと)

1945年 生まれ。福岡県出身。1977年9月 日本ヨーガ禅道友会に入会、佐保田鶴治先生に師事し、1987年 日本ヨーガ禅道友会教師を拝命。2001年 山口惠照、八田捷也日本ヨーガ禅道友会前両代表らと共に、運営準備委員会(現、運営委員会)を立ち上げ、新体制の「日本ヨーガ禅道友会」に移行の為の諸作業に当たる。2002年 新体制発足後、日本ヨーガ禅道友会運営委員の一員として活動する。2019年7月一般社団法人 日本ヨーガ禅道友会副代表理事に就任。2024年2月一般社団法人日本ヨーガ禅道友会代表理事に就任。

 目        的

本会はヨーガの体操法・呼吸法・瞑想法を学びながら、その他の部門にわたっても研修します。
また広くヨーガ禅を伝え 社会に貢献することを使命としています。

日本ヨーガ禅道友会の歩み

昭和36年(1961年)
佐保田鶴治は伝送線の碍子を研究するために来日していたインドのクリヤンという青年から京都(裏寺町)でヨーガの手ほどきを受け、健康を確信。 友人らに請われ、ヨーガを指導するようになり、その後研修会へと発展していく。

昭和38年(1963年)
2月11日、京都市伏見区の大雲寺を研修道場として「ヨーガ禅研修会」が創設さる。この日は佐保田鶴治の誕生日でもあった。

昭和39年(1964年)
4月『ヨーガ研修録』第一号が佐保田鶴治によって著され、発刊記念特別 研会が大雲寺で開催される。

昭和41年(1966年)
『解説ヨーガ・スートラ』を出版。

昭和42年(1967年)
『ヨーガのすすめ』を出版。
6月、研修会の会場を大雲寺から戒光寺に移す。

昭和44年(1969年)
4月に本禅寺境内の佐保田鶴治の自宅に本部を置き、同時に名称を「日本ヨーガ・アシラム」と改める。

昭和45年(1970年)
佐保田鶴治、石田祐雄が上京、大講演と実技披露し、「東京ヨーガ禅会」起こる。「東京ヨーガ禅道友会」結成の基となる。

昭和48年(1973年)
3月『ヨーガ根本教典』の出版。
8月、京都市伏見区桃山に日本ヨーガアシラムが道友の専属道場として新築落成し、本部が移転。10月、第1回研修会が本アシラムにて開催。
12月11日「宗教法人日本ヨーガ・アシラム」の認可が下り佐保田鶴治がヨーガ禅道友会会長となり、石田祐雄が宗教法人日本ヨーガアシラムの代表役員に就任。機関誌『ヨーガ禅・道友』創刊。

昭和50年(1975年)
「東京ヨーガ禅道友会」発足。
ヨーガ根本教典に通じる万人のヨーガ教本『ヨーガ入門』を池田書院より出版。2月9日NHK「宗教の時間」で「ヨーガの教え」をテーマに対談。多くの道友が芽生える

昭和52年(1977年)
東京信用金庫本店大講堂にて、師の講演会を幕開けに「東京信用金庫ヨーガ禅部」が東京ヨーガ禅道友会から誕生。
11月23日佐保田鶴治の喜寿記念像除幕式。高潔なる師の理念から、20世紀に生きたヨーギーの象徴として、坐像制作を認める。

昭和53年(1978年)
3月『続ヨーガ根本教典』平河出版より刊行。これにてヨーガ四教典のサンスクリット原典からの邦訳と解説が完備される。日本における、正統ヨーガ探求と、継承のベースが確立される。

昭和55年(1980年)
4月、NHK京都放送局による、天竜寺平田老師との対談「ヨーガと禅」。
指導者養成の第一回特別研修と認定試験を実施。

昭和56年(1981年)
8月新たに合格者23名にヨーガ禅道友会教師を委嘱、併せて43名の委嘱となる。

昭和57年(1982年)
昭和57年4月5日~6月28日3ヶ月間のNHKテレビ趣味講座「初歩のヨーガ」放映。全国に、20万人以上の聴取者がヨーガ禅を知る。

昭和60年(1985年)
第一回教師会を開催。

昭和61年(1986年)
恩師佐保田鶴治ご遷化。日乗聖人とおくりなされる。
石田祐雄が代表幹事として会を引き継ぐ《平成3年(1991年)後継会長に》。

昭和62年(1987年)
山口惠照が教師会代表に就任。

昭和63年(1988年)
インド・ガンガーにて、100人の教え子が参加してプージャを行う。 同年、道友誌30号記念号を発行。

平成7年(1995年)
「日本ヨーガ・アシラム」が改築され「日本ヨーガ禅道院」に。

平成11年(1999年)
2月11日、4月22日関西(京都)と関東(東京)にて恩師ご生誕100年祭を催し、1000 人が集う。
『ヨーガ入門』復刊のための“ヨーガ入門プロジェクト”結成。

平成12年(2000年)
道友誌50号記念号を発行。

平成13年(2001年)
『ヨーガ入門』をベースボールマガジン社より復刊。

平成14年(2002年)
1月1日、山口惠照が日本ヨーガ禅道友会代表に就任。

平成21年(2009年)
8月1日、八田捷也が日本ヨーガ禅道友会代表に就任。

平成26年(2014年)
11月、桃山事務所開設。本部機能を移転。

平成29年(2017年)
9月1日、一般社団法人日本ヨーガ禅道友会に移行。

会員の特典

 機関誌『ヨーガ禅 道友』を発行し、年2回会員に配布します

 道友会主催の研修会等に会員割引費用にて参加できます

 夏期特別研修会を受講することができます

 本会の教師認定試験を受けることができます
(5年以上継続して会員であることなど、一定の受験資格が必要です)


一般社団法人
   日本ヨーガ禅道友会

《事務所》
〒612-8037 
京都府京都市伏見区桃山町鍋島13-21

業務時間:月~土 12:00~16:00
※本部定例研修会休講日(夏休み・冬休み)と祝日は、休業いたします。
電話:075-748-7722
FAX:075-748-7721
メール:jimukyoku@yogazen-doyu.com
※業務時間内でも、電話に出る事ができない場合があります。ご容赦ください。
※FAX 、メール、ホームページ問い合わせ・予約は、24時間受信いたしますが、対応は業務時間内とさせていただきます。

◆教室ご案内

ヨーガ禅の教室ご案内です。

ヨーガ禅の四原則》
・ゆるやかな動作で行う。
・呼吸と動作を一致させる。
・意識を体の一部に集中させる。
・緊張と弛緩を交代させる。
この四原則を大切に、日本ヨーガ禅道友会認定講師が指導いたします。

検索の仕方
  • 下にスクロールするか、下記の県名をクリックして検索したい県を表示してください。
  • 検索欄に市区、最寄り駅、曜日や講師名などを入力してください。
  • 表示件数の変更もできます。
  • スクロールバーで横スクロールが可能です。スマートフォンでも横スクロールが可能です。

※新型コロナウイルス感染防止対策の状況により、掲載内容と違う場合があります。ご容赦ください。まずはお気軽にお問い合わせください。

京都府 東京都 神奈川県 千葉県
茨城県 群馬県 栃木県 埼玉県 

愛知県 長野県 三重県 滋賀県 
大阪府 和歌山県 奈良県 兵庫県 
徳島県
 高知県 福岡県 熊本県 
佐賀県 宮崎県 鹿児島県 

京都府

市区 最寄り駅  開催場所  開催日時  講師  問い合わせ先
京都市 JR嵯峨野線
 梅小路西駅
  山定2F
  (駐車場無料、申告有り)
  第1,2,3,4/土
  16:45~18:00
  黒目恭子  075-311-7382
京都市
左京区
 京阪出町柳駅  京都市左京西部
  いきいきセンター
  
  土
  15:00~17:00
  第1,3,5/日
  10:00~12:00
  丸尾友志  080-6207-3614
  suirendo-yuji@maia.eonet.ne.jp
京都市
左京区
 京都市バス
 宮ノ前町
  京都市左京東部  
  いきいきセンタ―
  第2,4/水
  16:00~18:00
  丸尾友志  080-6207-3614
  suirendo-yuji@maia.eonet.ne.jp
京都市
下京区
 JR西大路駅  マユバレエスタジオ2F
  (駐車場無料、申告有り)
  第1,2,3,4/水
  10:30~12:00
  黒目恭子  075-311-7382
京都市
下京区
 地下鉄四條駅
 阪急烏丸駅
  JEUGIAミュージックサロン四条
  「アルジュナヨーガ(佐保田ヨーガ)」
  第1,2,3,4/木
  10:30~12:00
  (月1,2回参加可)
  土/不定月3回
  10:30~12:00
  (月1,2回参加可)
  自粛時はオンライン
  渡辺昧比  JEUGIAミュージックサロン四条
  0120-953-033
  075-392-9689(渡辺)
  arjuna1yoga@gmail.com
京都市
中京区
 地下鉄四條駅
 阪急烏丸駅
  京都リビングカルチャー倶楽部
  「アルジュナヨーガ(佐保田ヨーガ)」
  第1,2,3,4/水
  10:00~11:30
  渡辺昧比  京都リビングカルチャー倶楽部
  075-212-4728
  075-392-9689(渡辺)
  arjuna1yoga@gmail.com
京都市
西京区
 阪急洛西口駅
 JR桂川駅
  JEUGIAフォーラム阪急洛西口  
  「アルジュナヨーガ(佐保田ヨーガ)」
  水/月3~4回
  18:30~20:00
  自粛時はオンライン(予定)
  1日体験可
  渡辺昧比  JEUGIAフォーラム阪急洛西口
  075‐392‐7661
  075-392-9689(渡辺)
  arjuna1yoga@gmail.com

東京都

市区 最寄り駅  開催場所  開催日時  講師  問い合わせ先
板橋区 都営三田線
 板橋区役所前駅
  東京信用金庫板橋支店  第1,2,3,4/火・水
  10:00~11:30
  井村幸子  東京信用金庫板橋支店
  03-3961-5371
板橋区 東武東上線
 大山駅
  東京信用金庫大山支店  第1,2,3,4/木
  10:00~11:30
  武田真弓  東京信用金庫大山支店
  03-3956-1161
板橋区 都営三田線
 志村坂上駅
 本蓮沼駅
  東京信用金庫志村支店  第1,2,3,4/火
  10:00~11:30
  三井名美知子  東京信用金庫志村支店
  03-3966-0136
板橋区 東京メトロ有楽町線・副都心線
 地下鉄成増駅
 東武東上線
 成増駅
  東京信用金庫成増支店  第1,2,3,4/木
  10:00~11:30
  桑原清子  東京信用金庫成増支店
  03-3930-7136
江戸川区 平井駅  小松川区民会館  第1,4,5/水
  10:00~11:30
  滝澤利伊  090-3531-1041
大田区 JR大森駅  よみうりカルチャー大森  第1,2,3,4/土
  10:20~11:50
  吉成礼子  よみうりカルチャー大森
  03-5471-6311
大田区 JR大森駅   大田区立男女平等推進センター    エセナおおた
  第1,2,3,4,5/金
  18:30~20:00
  第1,3/金
  13:20~14:50
  15:20~16:50
  予約制・要問合せ
  (施設予約状況により別会場
  or実施できない日も有)
  高橋紀子  道友会事務所
  075-748-7722
  jimukyoku@yogazen-doyu.com
大田区 東急池上駅  大田区立池上老人いこいの家
   
  第1,2,3,4,5/木
  18:30~20:00
  ※第2,4/金(65歳以上)
  13:00~14:00
  予約制・要問合せ
  (別会場or実施できない日も有)
  高橋紀子  道友会事務所
  075-748-7722
  jimukyoku@yogazen-doyu.com
  ※の問い合わせ先
  池上老人いこいの家
  03-3751-6636
北区 京浜東北線
 上中里駅
 地下鉄南北線
 西ヶ原駅
  滝野川体育館
  地下第二武道場
  第1,2,3,4/金
  13:30~15:00
  齋藤朋子  080-3425-0783
渋谷区 恵比寿駅  東健康プラザ 
  火曜ヨガサークル
  第2,4/火
  10:15~11:45
  見岳恵美子  03-3429-1567(19時以降)
渋谷区 代々木八幡駅  代々木八幡コミュニティーセンター  第1,2,3,4/月
  10:00~11:45
  吉田惠子  090‐ 5512‐1735(吉田)
新宿区 新宿駅  新宿住友ビル内
  朝日カルチャーセンター
  木
  12:00~13:30
  居初昭子  朝日カルチャーセンター
  03-3344-1946
新宿区 JR山手線・西武新宿線
 高田馬場駅
  東京信用金庫高田馬場支店  第1,2,3,4/火
  13:30~15:00
  三瓶玲子  東京信用金庫高田馬場支店
  03-3363-0711
杉並区 阿佐ヶ谷駅  阿佐ヶ谷地域区民センター  第1,2,3,4/金
  10:00~11:30
  河合まさ子  03-3397-4588
杉並区 荻窪駅  荻窪地域区民センター  第1,2,3,4/水
  10:00~11:30
  河合まさ子  03-3397-4588
世田谷区 九品仏駅  奥沢地区会館 
  チームキラキラ
  月
  10:00~11:30
  見岳恵美子  03-3429-1567(19時以降)
世田谷区 二子玉川よりバス  鎌田区民センター
  ヨーガ沙蘭
  火
  20:00~21:30
  見岳恵美子  03-3429-1567(19時以降)
世田谷区 二子玉川よりバス  宇奈根地区会館 
  ヨーガ沙蘭
  水
  10:15~11:45
  見岳恵美子  03-3429-1567(19時以降)
世田谷区  六所神社
  (現在はZoomで行っています)
  火
  10:00~11:30
  永田佳子  
台東区 浅草駅  馬道区民館
  ヨーガの会「ゆるり」
  第1,2,3,4,5/月・木
  (祝日休み)
  9:30~11:00
  神尾淳子  03-5828-5352
 (留守電にお名前とご用件を
  入れてください)
台東区 東京メトロ銀座線
 浅草駅
  東京信用金庫浅草支店  第1,2,3,4/木
  13:30~15:00
  滝澤利伊  東京信用金庫浅草支店
  03-3874-4125
多摩区 小田急線
 多摩センター駅
  桜美林大学オープンカレッジ
  多摩教室
  第1,2,3,4/月
  18:30~20:00
  阿部禎子  03-3489-0973(阿部)
  桜美林大学オープンカレッジ
  多摩教室
  042-376-8744
豊島区 目白駅
 池袋駅
  自由学園明日館  第1,2,3,4/水
  18:30~20:00
  第1,2,3,4/金
  10:30~12:00
  濱川量子  03-3904-8836(濱川)
豊島区 JR池袋駅  東京信用金庫池袋本店  第1,2,3,4/火
  18:00~19:30
  第1,2,3,4/金
  14:00~15:30
  
  古知屋徳子  東京信用金庫池袋本店
  03-3984-9110
豊島区 西武池袋線
 東長崎駅
  東京信用金庫東長崎支店  第1,2,3,4/水
  10:00~11:30
  古知屋徳子  東京信用金庫東長崎支店
  03-3952-3151
中野区 丸ノ内線・都営大江戸線
 中野坂上駅
  東京信用金庫中野坂上支店  第1,2,3,4/木
  10:00~11:30
  
  三瓶玲子  東京信用金庫中野坂上支店
  03-3363-6121
中野区 西武新宿線
 新井薬師前駅
  上高田北会館  土/月3回
  14:45~16:00
  濱川香雅里  03-3904-8836
中野区 新江古田駅  江古田区民活動センター 
  ヨーガ沙蘭
  木
  10:15~11:45
  見岳恵美子  03-3429-1567(19時以降)
練馬区 西武池袋線
 中村橋駅
  向山地域集会所  第1,2,3,4/木
  9:20~11:00
  古知屋徳子  090-8685-7754(古知屋)
練馬区 西武池袋線
 中村橋駅
  東京信用金庫中村橋支店  第1,2,3,4/月
  10:00~11:30
  13:30~15:00
  武田真弓  東京信用金庫中村橋支店
  03-3999-5101
練馬区 西武新宿線
 武蔵関駅
  東京信用金庫武蔵関支店  第1,2,3,4/金
  10:00~11:30
  梶川保人  東京信用金庫武蔵関支店
  03-5991-4111
文京区  田端コープ
  (現在はZoomで行っています)
  木
  10:00~11:30
  永田佳子
昭島市 昭島駅  昭和の森カルチャーセンター  第1,2,3,4/火
  9:45~11:15
  吉田惠子  090‐ 5512‐1735(吉田)
小金井市 JR中央線
 武蔵小金井駅
  小金井宮地楽器ホール(小金井市民交流センター)
  多摩ヨーガ
  月1回/不定
  午前中
  要問合せ
  仁井弘子  090-1816-1965(仁井)
狛江市 小田急線
 狛江駅
  狛江市市民センター 
  リラの会prtⅠ
  レンゲの会
  リラの会prtⅡ
  水(リラの会prtⅠ)
  13:00~14:30
  木/不定(レンゲの会)
  10:00~11:30
  金(リラの会prtⅡ)
  18:00~19:30
  阿部禎子  03-3489-0973(阿部)
調布市 京王線
 国領駅
  スーパーまるえつ2F
  調布カルチャー
  第1,2,3,4/火
  13:00~14:30
  阿部禎子  03-3489-0973(阿部)
東久留米市 小平駅  わくわく健康プラザ  第1,2,3,4/金
  9:30~11:00
  森田美津子  090-2229-2379
  mistuko-sumire1201@docomo.ne.jp
東久留米市 花小金井駅
 滝山団地バス停
  滝山団地6-1  第1,2,3,4/水
  9:30~11:00
  森田美津子  090-2229-2379
  m.morita1201@yahoo.co.jp

神奈川県

 最寄り駅  開催場所  開催日時  講師  問い合わせ先
藤沢市 藤沢駅  ダンロップスポーツウェルネス
  スポーツクラブ
  月
  15:15~16:15
  滝澤利伊  0466-26-7991
横須賀市 京浜急行
 横須賀中央駅(徒歩5分)
  横須賀市青少年会館  第1,2,3,4/水
  10:00~11:30
  
  関根敬子  道友会事務所
  075-748-7722
横須賀市 JR横須賀線
 衣笠駅(徒歩15分)
  南佐野町内会館  第1,2,3,4/水
  14:00~15:30
  
  関根敬子  道友会事務所
  075-748-7722
横須賀市 JR横須賀線
 衣笠駅(徒歩3分)
  横須賀市はまゆう会館  第1,2,3,4/木
  10:00~11:30
  
  関根敬子  道友会事務所
  075-748-7722
横須賀市 京急久里浜駅
 JR久里浜駅
  ダイアパレスオーナーズサロン  水
  20:00~21:00
  (LINEのビデオ通話で
   同時配信も実施)
  藤﨑哲也  sukkiri.yoga.358@gmail.com
  道友会事務所
  075-748-7722

   
横浜市 新横浜駅  カルチャースクールACT  
  佐保田ヨーガ
  第1,2,3,4/水
  ①9:30~11:00
  ②11:20~12:50
  ②のクラスは要相談
  小髙朋子
  佐藤光恵
  カルチャースクールACT
  045-472-7633

千葉県

市区 最寄り駅  開催場所  開催日時  講師  問い合わせ先
旭市 旭駅  サンモールカルチャーセンター  第1,2,3,4/火
  10:30~12:00
  向後静子  サンモールカルチャーセンター
我孫子市 我孫子駅  けやきプラザ 和室その他
  (欠員が出れば入会可)
  第2,3,4/木
  10:00~11:30
  第1,2,3,4/木
  18:05~19:20
  第1,2,3,4/金
  18:05~19:20
  金丸靖夫  04-7182-9081(金丸)
我孫子市 JR常磐線
 天王台駅
  天王台北近隣センター  火
  9:15~10:25
  10:30~11:55
  木
  9:00~10:25
  10:30~11:55
  金
  19:00~20:30
  岸本章子  04-7184-7862
  ※留守電にお名前と
  ご用件を入れてください。
我孫子市 我孫子駅  我孫子南近隣センター  火/祝日休
  10:15~11:45
  島田俊子  080-5507-3850
我孫子市 我孫子駅  我孫子南近隣センター  火/祝日休
  13:00~14:30
  島田俊子
  他1名
  080-5507-3850
市川市 京成国府台駅  西部公民館  第3,4/土
  10:00~11:30
  島田俊子  080-5507-3850
柏市 柏駅  新田原近隣センター  月/祝日休
  10:00~11:30
  (第3月曜日は休館のため
  翌火曜日13:15〜14:45)
  島田俊子  080-5507-3850
柏市 柏駅  羽黒台コミュニティ会館  水/祝日休
  19:00~20:30
  島田俊子  080-5507-3850
柏市 柏駅  ひまわりプラザ  木/祝日休
  14:00~15:30
  島田俊子
  他1名
  080-5507-3850
佐倉市 京成佐倉駅  宮前ローズタウン集会所
  
  第1,2,3,4/火(祝日休)
  9:45~11:15
  第1,2,3,4/木(祝日休)
  9:40~11:10
  第1,2,3,4/金(祝日休)
  10:00~11:30
  池田洋子  043-484-4131(Tel,Fax)
  mykoh51@catv296.ne.jp
  
佐倉市 京成臼井駅  王子台5丁目町内会館 
  (現在募集中止)
  第1,2,3,4/月
  10:00~11:45
  横山恵美子  043-461-2198
佐倉市 京成臼井駅  稲荷台2丁目町内会館 
  (現在募集中止)
  第1,2,3,4/火
  12:45~14:30
  横山恵美子  043-461-5906
佐倉市 京成臼井駅  王子台6丁目町内会館 
  (現在中止)
  第1,2,3,4/水
  10:00~11:45
  横山恵美子  043-461-2198
匝瑳市 八日市場駅  八日市場公民館  第1,2,3,4/木
  14:00~16:00
  向後静子  090-5432-4250
千葉市
緑区
 鎌取駅  鎌取カルチャーセンター  第1,2,3,4/月
  12:00~13:45
  向後静子  鎌取カルチャーセンター
千葉市
美浜区
 海浜幕張駅  ベイタウン内
  マンション集会室
  (感染症対策のため募集中止)
  水/月3~4回
  10:00~11:45
  篠原尚子  hisakokoshino@gmail.com
千葉市
美浜区
 海浜幕張駅  打瀬公民館
  (感染症対策のため募集中止)
  木/月3~4回
  13:00~14:45
  15:00~16:45
  篠原尚子  hisakokoshino@gmail.com
流山市 流山
 セントラルパーク駅
  流山市生涯学習センター  エルズ  金
  13:30~14:45
  滝澤利伊  流山市生涯学習センター
  04-7150-7474

茨城県

市区 最寄り駅  開催場所  開催時間  講師  問い合わせ先
取手市 取手駅  取手カルチャーセンター  第1.2.3.4/木
  10:30~12:00 
  吉田惠子  090‐ 5512 ‐1735(吉田) 

群馬県

 最寄り駅  開催場所  開催日時  講師  問い合わせ先
桐生市 両毛線桐生駅
 東武線新桐生駅
  北公民館  火/月4回
  10:00~11:30
  金/月4回
  10:00~11:30
  宮田幸治   0277-44-0066
  080-8438-5192
桐生市 両毛線桐生駅
 東武線新桐生駅
  境野集会所  水/月4回
  14:00~15:30
  宮田幸治   0277-44-0066
  080-8438-5192
前橋市 前橋駅  六供町公民館
  六供町ヨーガ愛好会 
  第1,2,3,4/木
  10:00~11:30
  宮崎律子  027-251-8086
  m-ritsu90ko@outlook.jp
前橋市 新前橋駅  下新田町公民館   第1,2,3,4/金
  10:00~11:30
  宮崎律子  027-251-8086
  m-ritsu90ko@outlook.jp
前橋市  下川渕公民館 
  学習グループ (ヨーガクラブ)
  第1,2,3,4/火
  10:00~11:30
  宮崎律子  027-251-8086
  m-ritsu90ko@outlook.jp
前橋市 新前橋駅  東公民館 
  
  第1,3/火(変更あり)
  14:00~15:30
  宮崎律子  027-251-8086
  m-ritsu90ko@outlook.jp

栃木県

 最寄り駅  開催場所  開催日時  講師  問い合わせ先
那須塩原市 黒磯駅  いきいきふれあいセンター  第1,2,3,4/月
  10:00~12:00
  鈴木佳子  0287-77-3585
那須郡
那須町
 黒田原駅  那須町文化センター和室  第1,2,3,4/火
  10:00~12:00
  鈴木佳子  0287-77-3585

埼玉県

市区 最寄り駅  開催場所  開催日時  講師  問い合わせ先
川口市 西川口駅  横曽根公民館  第1,2,3,4/水
  9:20~10:45 
  吉田惠子  090‐ 5512‐ 1735(吉田)
川口市 JR京浜東北線
 蕨駅
  東京信用金庫蕨支店  第1,2,3,4/月
  10:00~11:30
  桑原清子  東京信用金庫蕨支店
  048-268-1211
越谷市 北越谷駅  越谷市東大沢1-45-26
  
  第1,2,3,4/火、金 
  10:00~11:30
  第1,2,3,4/木
  14:30~16:00
  
  野口昌恵  080-7827-6393
  decozou1428@gmail.com
越谷市 北越谷駅  大沢地区センター
  越谷市東大沢1-12-1
  第1,2,3,4/水
  10:00~11:30 
  野口昌恵  080-7827-6393
  decozou1428@gmail.com
上尾市 JR上尾駅  上尾市民体育館 
  水曜ヨーガの会
  第1,2,3,4/水
  10:00~11:45
  四條秀子  上尾市民体育館
  048-781-8111
上尾市 JR上尾駅  上尾市民体育館
  又は西上尾第一団地集会所
  たんぽぽの会
  第1,2,3/木
  10:00~11:45
  四條秀子  たんぽぽの会代表者
  048-774-7122
北本市 北本駅  北本市文化センター
  「サットサンガA」
  第1,2,3/木
  10:00~12:00
  平松洋子  048-833-3830 (平松)
  北本市文化センター
  048-591-7321
さいたま市 JR大和田駅
 大宮公園駅
  さいたま市大宮体育館 
  ヨーガクラブ「シャンティー」
  第1,2,3,4/土
  13:00~14:45
  四條秀子  さいたま市大宮体育館
  048-685-2121
さいたま市 浦和駅  ぱる☆てらす3階
  かりんの会(コープ会員であること)
  第2,4/水
  13:30~15:00
  小野瑞江  かりんの会
  090-2559-4732
  048-884-3785(小野)
さいたま市 武蔵浦和駅  シニアふれあいセンターサウスピア  第1/金
  10:00~11:15
  小野瑞江  シニアセンター
  048-844-7230
さいたま市 南浦和駅  コープマンション集会室
  木/月3回
  10:00~11:30
  小野瑞江  048-884-3785(小野)
さいたま市 南浦和駅  南浦和2丁目自治会館  金/月3回
  10:00~11:30
  小野瑞江  048-884-3785(小野)
さいたま市
浦和区
 JR浦和駅  うらわ市民会館
  埼玉ヨーガ禅道友会
  第1,2,3,4/火
  10:00~11:45
  四條秀子  埼玉ヨーガ禅道友会
  050-3700-1754
さいたま市
浦和区
 JR浦和駅
  さいたま市市民会館うらわ
  埼玉ヨーガ禅道友会
  第1,2,3,4/火
  10:00~11:45
  第1,2,3,4/木
  10:00~11:45
  18:30~20:15
  第1,2,3,4/土
  10:00~11:45
  本多明朗
  他、3名
  埼玉ヨーガ禅道友会
  050-3700-1754
さいたま市
大宮区
 大宮駅  高鼻コミュニティセンター
  「スーリヤ」
  第1,2,3,4/月
  10:00~12:00
  
  平松洋子  048-833-3830 (平松)
  高鼻コミュニティセンター
  048-644-3360
さいたま市
大宮区
 JR大宮駅  天沼神社集会所  第1,2,3,4/火
  13:00~14:40
  四條秀子  048-641-4589(四條)
さいたま市
大宮区
 JR大宮駅
 日進駅
  日進コミュニティセンター 
  ヨーガ水曜会
  第1,2,3,4/水
  13:30~15:00
  四條秀子  日進コミュニティセンター
  048-664-4078
さいたま市
桜区
 JR中浦和駅
 西浦和駅
 南与野駅
  サイデン化学アリーナ
  (さいたま市記念総合体育館)
  第1,2,3,4/木
  15:00~16:30
  本多明朗  桜区地域スポーツクラブさくらっく
  048-637-8555
さいたま市
南区
 JR埼京線・武蔵野線
 武蔵浦和駅
  東京信用金庫浦和白幡支店  第1,2,3,4/水
  13:30~15:00
  三井名美知子  東京信用金庫浦和白幡支店
  048-838-0811
志木市 東武東上線
 志木駅
  東京信用金庫志木支店  第1,2,3,4/月
  10:00~11:30
  水野順子  東京信用金庫志木支店
  048-472-3211
ときがわ町 八高線
 明覚駅
  玉川公民館
  ヒッキーズ
  第1,2,3,4/日
  19:00~20:30
  山口佳宏  080-3453-8495(山口)
  玉川公民館
  0493-65-3795 
東松山市 東武東上線
 高坂駅
  高坂市民活動センター
  輝楽ヨーガ
  (鳩山町地域包括ケアセンターと
  併せて月4回、開催週に交代あり)

  第2,4/木
  10:00~11:30
  山口佳宏  080-3453-8495(山口)
  高坂市民活動センター 
  0493-34-3730 
比企郡
鳩山町
 東武東上線
 高坂駅
  鳩山町地域包括ケアセンター
  輝楽ヨーガ
  (高坂市民活動センターと
  併せて月4回、開催週に交代あり)
  第1,3/木
  10:00~11:30
  山口佳宏  080-3453-8495(山口)
  地域包括ケアセンター
  049-296-7700
  
比企郡
鳩山町
 東武東上線
 北坂駅
  鳩山町今宿コミュニュティーセンター
  輝楽ヨーガ
  第1,2,3,4/木
  19:00~20:30
  山口佳宏  080-3453-8495(山口)
  今宿コミュニティセンター
  049-298-1115

  
富士見市 東武東上線
 みずほ台駅
  みずほ台コミュニティセンター  第1,2,3,4/火
  19:00~20:30
  山口佳宏  080-3453-8495(山口)
蕨市 蕨駅  下蕨公民館
  「サット・サンガ下蕨ヨーガクラブ」
  第1,2,3,4/水
  13:30~15:30
  平松洋子
  小野瑞江
  下蕨公民館
  048-441-1560
  048-432-3488(高柳)
  

愛知県

 最寄り駅  開催場所  開催日時  講師  問い合わせ先
岡崎市 名鉄バス
 大樹寺
  大樹寺学区市民ホーム  第1,2,3,4/火
  13:30~15:00
  後藤ひとみ  090-8862-9940
岡崎市 名鉄バス
 牧御堂
  六ツ美北部学区市民ホーム  火
  19:00~20:30
  後藤ひとみ  090-8862-9940
岡崎市 名鉄バス
 井田小学校前
  井田学区市民ホーム  第1,2,3,4/水
  13:30~15:00
  後藤ひとみ  090-8862-9940
岡崎市 名鉄バス
 梅園学区市民ホーム前
  梅園学区市民ホーム  木
  10:00~11:30
  後藤ひとみ  090-8862-9940
岡崎市 名鉄藤川駅  東部地域交流センター
  むらさきかん
  金
  13:30~15:00
  後藤ひとみ  090-8862-9940
岡崎市 名鉄藤川駅  東部地域交流センター
  むらさきかん
  金
  13:30~15:00
  杉山美夜子  090-5886-4702
岡崎市 名鉄東岡崎駅  梅園学区市民ホーム  月
  13:30~15:00
  杉山美夜子  090-5886-4702
岡崎市 バス
 井田小学校
  井田学区市民ホーム  第1,2,3,4/水
  13:30~15:00
  杉山美夜子  090-5886-4702
西尾市 名鉄西尾線
 上横須賀駅
  西尾市横須賀ふれあいセンター  水
  19:00~20:30
  後藤ひとみ  090-8862-9940

長野県

 最寄り駅  開催場所  開催日時  講師  問い合わせ先
富士見町 信濃境駅  信濃境公民館  第1,2,3,4/月
  10:00~11:30
  坂本悦子  090-5793-5541(坂本)
富士見町 富士見駅  富士見町コミュニティ・プラザ  第1,2,3,4/水
  18:30~20:00
  第1,2,3,4/木
  10:00~11:30
  坂本悦子  090-5793-5541(坂本)
  富士見町公民館
  0266-62-7900

三重県

 最寄り駅  開催場所  開催日時  講師  問い合わせ先
名張市 近鉄名張駅  名張市武道交流館いきいき  月火木
  10:00~11:30
  火
  19:00~20:30
  竹川裕子  名張市武道交流館 
  0595-62-4141

滋賀県

 最寄り駅  開催場所  開催日時  講師  問い合わせ先
大津市 R大津駅  逢坂公民館
  健幸ヨーガ
  第1,2,3,4/木
  10:00~11:30
  野村佳子  090-4642-5446(野村)
  nomura4453@gmail.com
大津市 京阪浜大津駅  中央公民館
  健幸ヨーガ
  第1,2,3,4/火
  10:00~11:30
  野村佳子  090-4642-5446(野村)
  nomura4453@gmail.com

大阪府

市区 最寄り駅  開催場所  開催日時  講師  問い合わせ先
泉佐野市 JR東佐野駅  泉佐野市立次世代育成地域交流センター
  (第1土曜のみ北部交流センター)
  第1,2,3,4/土
  10:00~11:45
  第1,2,3,4/木
  13:00~14:45
  玻名城富士子  070-3768-7086
  fu.hana245@gmail.com
泉佐野市 JR長滝駅
 南海線羽倉崎駅
  長南公民館  第1,3土
  13:00~14:45
  玻名城富士子  長南公民館 
  072-465-0786
  070-3768-7086(玻名城)
  fu.hana245@gmail.com
大阪市 JR梅田駅  NHK文化センター梅田教室
  梅田阪急ビル オフィスタワー17階
  第2,4/金
  13:00~14:30
  玻名城富士子  NHK文化センター梅田教室
  06-6367-0880
大阪市 JR 大阪駅
 地下鉄梅田駅
  産経学園大阪校  第1,3/土
  10:30~12:00
  竹川裕子  産経学園大阪校
  06-6373-1241
  osaka@sankeigakuen.co.jp
大阪市 JR 大阪駅
 地下鉄梅田駅
  産経学園大阪校  第1,2,3,4/金
  13:30~14:30 
  森真弓  産経学園大阪校
  06-6373-1241
  osaka@sankeigakuen.co.jp
大阪市 難波駅  JEUGIAカルチャーセンター
  なんばパークス7F
  第2,4/土
  11:15~12:45
  竹川裕子  JEUGIAカルチャーセンター
  06-6647-2207
  j-culture@jeugia.co.jp
大阪市 JR天王寺駅
 地下鉄天王寺駅
  近鉄文化サロン阿倍野(and4階)  第4/水
  13:00~14:30
  15:10~16:10
  18:30~19:30
  竹川裕子  近鉄文化サロン阿倍野
  06-6625-1771
大阪市
北区
 JR大阪駅
 大阪メトロ梅田駅
  NHK文化センター梅田教室
  梅田阪急ビルオフィスタワー17階
  木
  12:30~14:00
  ※1期(3ヶ月)12回
  松本ゆみ  NHK文化センター梅田教室
  06-6367-0880
大阪市
北区
 JR大阪駅
 大阪メトロ梅田駅
  NHK文化センター梅田教室
  第1,3/日
  10:30~12:00
  12:30~14:00
  ※1期(6ヶ月)12回
  野﨑雅代  NHK文化センター梅田教室
  06-6367-0880
大阪市
西区
 阿波座駅  ITC靭テニスセンター   うつぼヨーガ教室  木
  10:30~12:00
  森真弓  ITC靭テニスセンター
  06-6441-6211
大阪市
東住吉区
 JR阪和線
 鶴ヶ丘駅
 長居駅
 大阪メトロ長居駅
  ヨドコウ桜スタジアム 会議室  
  長居スポーツクラブ「ヨーガスクール」水曜日
  水
  10:30~12:00
  竹川裕子
  森真弓
  長居スポーツクラブ
  070-1508-1458
大阪市
東住吉区
 JR阪和線
 鶴ヶ丘駅
 長居駅
 大阪メトロ長居駅
  ヨドコウ桜スタジアム 会議室 
  長居スポーツクラブ「ヨーガスクール」水曜日
  水
  15:30~17:00
  玻名城富士子  長居スポーツクラブ
  070-1508-1458
大阪市
東住吉区
 JR阪和線
 鶴ヶ丘駅
 長居駅
 大阪メトロ長居駅
  ヨドコウ桜スタジアム 会議室
  長居スポーツクラブ「ヨーガスクール」土曜日 
  土
  10:30~12:00
  
  森真弓  長居スポーツクラブ
  070-1508-1458
大阪市
東住吉区
 駒川中野駅
 今川駅
  駒川文化センター  第2,4/月
  18:45~20:00
  第1,2,3,4/金
  10:30~11:45
  森真弓  Abhyasa2020.1@gmail.com
貝塚市 市役所前駅  貝塚市民福祉センター  土/月3回不定
  14:30~16:30
  松本一哉  072-253-8636
堺市
北区
 北花田駅  G.A.マンション26F 
  スカイビューラウンジ
  木/月4回
  10:20~12:00
  19:30~21:00
  松本一哉  072-253-8636
堺市
北区
 新金岡駅  新金岡地域会館  金/月4回
  19:30~21:00
  松本一哉  072-253-8636
堺市
堺区
 堺駅  堺市立大浜体育館  土/月4回
  10:20~12:00
  松本一哉  072-253-8636
堺市
南区
 泉北高速
 泉が丘駅
  パンジョクラブ イズ7F  火
  14:00~15:00
  小寺孝子  072-294-3185
堺市
南区
 泉ヶ丘駅  泉ヶ丘センタービル4F  月/月4回
  10:00~12:00
  水/月4回
  9:30~11:30
  松本一哉  072-253-8636
堺市
南区
 泉ヶ丘駅  堺市立三原台地域会館  月/月4回
  19:30~21:00
  松本一哉  072-253-8636
堺市
南区
 光明池駅  鴨谷台自治会館  金/月4回
  10:20~12:00
  松本一哉  072-253-8636
堺市
南区
 栂美木多駅  堺市立栂文化会館  火/月3回不定
  10:00~12:00
  火/月4回
  19:30~21:00
  松本一哉  072-253-8636
吹田市 阪急吹田駅  スタジオトゥーレ  第1,2,3,4/月
  10:30~12:00
  森真弓  Abhyasa2020.1@gmail.com  
吹田市 阪急南千里駅  千里ニュータウンプラザ8F  第1,2,3,4/火
  10:00~11:30
  大江玲子  06-6876-7306
吹田市 JR千里丘駅
 大阪モール宇野辺駅
  メゾン千里丘管理棟集会室  第1,2,3,4/木
  11:00~12:30
  大江玲子  06-6876-7306
高石市 南海線高石駅  綾井自治会館  第1,2,3,4/水
  10:00~11:45
  玻名城富士子  070-3768-7086
  fu.hana245@gmail.com
豊中市 阪急宝塚線
 曽根駅
  曽根東センター  第1,2,3,4/木
  10:00~11:20
  松本ゆみ  090-2281-7740
豊中市 北大阪急行 
 千里中央駅
 モノレール
 千里中央駅
  千里文化センター(コラボ)  第1,2,4/金
  13:30~15:00
  松本ゆみ  090-2281-7740
豊中市 阪急宝塚線
 岡町駅
  岡会堂 2階  月/月4回
  13:30~15:00
  祝日休み
  横田成子  080-1515-2487
豊中市 阪急宝塚線
 服部天神駅 
  武道館ひびき 多目的室  木/月4回
  10:15~11:45
  13:15~14:45
  祝日休み
  横田成子  080-1515-2487
寝屋川市 京阪寝屋川市駅  寝屋川市エスポアール
  鈴木照子のmayヨーガ
  土/毎週
  14:00~16:00
  第1,3/水
  10:00~12:00
  第3/金
  10:00~12:00
  
  鈴木照子  090-7112-5944
守口市  錦コミュニティセンター内  第2/金 
  10:00〜11:30
  広部純子  道友会事務所
  075-748-7722
  jimukyoku@yogazen-doyu.com

 

和歌山県

市郡 最寄り駅  開催場所  開催日時  講師  問い合わせ先
和歌山市 和歌山駅  原田ビル3F 
  ヨーガ教室 クリア
  火
  10:30~12:00
  19:00~20:30
  水
  10:30~12:00
  19:30~21:00
  野口英子  090-1961-1015

奈良県

 最寄り駅  開催場所  開催日時  講師  問い合わせ先
橿原市 近鉄橿原神宮駅  白檀町集会所(西集会所)  第1,2,3,4/木金
  10:00~11:30
  水本代志乃  090-2111-1842
  yoshino-1267@docomo.ne.jp
奈良市 近鉄学園前駅
  とみの里地域ふれあい会館 駐車場あり
  「ヨーガ和らぎの会」
  第1,2,3,4/月
  12:30~14:00

  矢野妙子  道友会事務所
  075-748-7722
  Jimukyoku@yogazen-doyu.com

兵庫県

 最寄り駅  開催場所  開催日時  講師  問い合わせ先
神戸市 JR舞子駅
 山陽電鉄舞子公園駅
  苔谷公園コミュニティーセンター  第2,4/火
  13:15~14:45
  
  丹羽順子  丹羽順子
  080-1407-5767
西宮市 阪急西宮北口駅
  NHK文化センター西宮ガーデンズ教室
  阪急西宮ガーデンズ本館5階 
  金
  12:00~13:30
  ※1期(3ヶ月)12回
  横田成子  NHK文化センター
  西宮ガーデンズ教室
  0798-69-3450

徳島県

 最寄り駅  開催場所  開催日時  講師  問い合わせ先
阿波市  阿波町林公民館  第1,2,3/木
  10:00~11:30
  高田順子  0883-35-2163
吉野川市 鴨島駅  吉野川市文化研修センター  水
  10:00~11:30
  高田順子  吉野川市文化研修センター
  0883-22-0015

高知県

 最寄り駅  開催場所  開催日時  講師  問い合わせ先
高知市  高新文化教室  金
  10:30~12:00
  土
  14:00~15:30
  国本幸子  088-825-4322
高知市 高知駅  生涯学習健康センター 
  キラヴィ(学校法人龍馬学園)
  水
  18:30~20:00
  金
  13:30~15:00
  土
  15:30~17:00
  柳原このみ  生涯学習健康センター 
  088-822-5100
  kiravi@ryoma.ac.jp

福岡県

市区 最寄り駅  開催場所  開催日時  講師  問い合わせ先
福岡市
城南区
 地下鉄城南線茶山駅
 西鉄バス新江団地
  城南公民館  第1,2,3,4/火
  10:00~11:30
  上村友子  090-5736-8855 (上村)
  城南公民館 
  092-843-9418
福岡市
中央区
 地下鉄七隈線薬院大通駅
 西鉄薬院駅
  トーカンマンション2F
  
  祭日以外の毎週木曜日
  10:00~11:30
  12:30~14:00
  15:00~16:30
  山田清四郎  090-1365-8032(山田)
  
福岡市
中央区
 西鉄バス
 小笹
  小笹公民館  第1,2,3,4/水
  10:15~11:45
  上村友子  090-5736-8855 (上村)
  小笹公民館
  092-531-9428
福岡市
南区
 西鉄バス
 上長尾
  西長住公民館  第1,2,3,4/木
  10:00~11:30
  上村友子  090-5736-8855 (上村)
  西長住公民館
  092-551-3515
福岡市
南区
 西鉄バス
 横手小学校前
  横手公民館
  憩いの場
  第1,2,3,4/水・木
  10:00~11:45
  原田悦子  070-8701-0087(原田)
 
豊前市 宇島駅  豊前市立多目的文化交流センター  第1,2,3,4/水
  14:00~15:30
  (会場の都合により
  実施されない日がある)
  中司京子  0979‐25‐0113(中司)
行橋市 行橋駅  行橋市総合福祉センター
  (ウィズ行橋)
  第1,2,3,4/木
  10:30~12:00
  (会場の都合により
  実施されない日がある)
  中司京子  0979‐25‐0113(中司)

熊本県

市区 最寄り駅  開催場所  開催日時  講師  問い合わせ先
宇城市  郡浦市民館  第1,3/月
  19:20~20:50
  松永八代子  0964-32-5555
  080-1770-8453
  番号通知で
  おかけください。
宇城市 松橋駅  ウイングまつばせ  火、水/不定
  10:20~11:50
  金
  19:20~20:50
  松永八代子  0964-32-5555
  
宇城市 小川駅  小川ラポート  第1,2,3,4/木
  19:20~20:50
  松永八代子  0964-32-5555
  
  
宇城市 小川駅  河江コミュニティセンター  第1,2,3,4/木
  13:30~15:00
  松永八代子  080-1770-8453
  番号通知で
  おかけください。
熊本市 水道町電停  熊日生涯学習プラザ事務局  第1,3/水
  10 : 00 ~11:30
  第1,2,3/水
  14:00~15:30
  山田清四郎  090-1365-8032(山田)
  事務局
  096-327-3125
熊本市 水道町電停  熊日生涯学習プラザ事務局  第1,3/月 
  10:00~11:30
  山田清四郎  090-1365-8032(山田)
  事務局
  096-327-3125
熊本市
中央区
 バス
 帯山
  帯山六町内公民館  第1,2,3/金
  10:00~11:30
  村田親吾  096-381-3215
熊本市
東区
  保田窪公民館  第1,2,3,4/火
  10:00~11:30
  18:30~20:00
  第1,2,3,4/金
  10:00~11:30
  
  山田清四郎  090-1365-8032(山田)
  公民館係:尾上義明
  096-382-3904
熊本市
東区
 バス
 長嶺団地
  長嶺一町内公民館  第2,3,4/木
  13:30~15:00
  村田親吾  096-381-3215
熊本市
東区
 産交バス
 佐土原
  東町地域コミュニティセンター  火
  13:30~15:00
  松永八代子  東町地域コミュニティセンター
  096-368-5626

  
熊本市
東区
 産交バス
 佐土原
  東町地域コミュニティセンター  第1,2,3,4/金
  13:30~15:00
  松永八代子
  菊池純子
  東町地域コミュニティセンター
  096-368-5626
  096‐387‐3515(菊池)
  留守電にお名前とご用件を
  入れてください。
熊本市
東区
 産交バス
 佐土原
  東町地域コミュニティセンター  月3回/月
  10:00~11:30
  
  菊池純子  東町地域コミュニティセンター
  096-368-5626
  096‐387‐3515(菊池)
  留守電にお名前とご用件を
  入れてください。
熊本市
東区
 産交バス
 託麻まちづくりセンター前
  馬場公民館  第1,3/水
  10:00~11:30 
  菊池純子  096‐387‐3515(菊池)
  留守電にお名前とご用件を
  入れてください。
熊本市
東区
 産交バス
 託麻まちづくりセンター前
  熊本市託麻公民館  第1,3/木
  10:00~11:30 
  第2,4/木
  10:00~11:30 
  菊池純子  熊本市託麻公民館
  096-380-8118
  096‐387‐3515(菊池)
  留守電にお名前とご用件を
  入れてください。 
熊本市
南区
 産交バス
 南部まちづくりセンター前 
  熊本市南部公民館  第2,4/火
  10:00~11:30  
  菊池純子  熊本市南部公民館
  096-358-0199
  096‐387‐3515(菊池)
  留守電にお名前とご用件を
  入れてください。
熊本市
南区
  城南コミュニティーセンター  第2,4/火
  13:00~14:30  
  菊池純子  城南コミュニティーセンター
  096-358-4777
  096‐387‐3515(菊池)
  留守電にお名前とご用件を
  入れてください。

佐賀県

 最寄り駅  開催場所  開催日時  講師  問い合わせ先
佐賀市 佐賀駅  田島(株)リライフ  第2,4/土
  11:00~12:30
  高松喜和子  0952-37-5007
  t.namaste@docomo.ne.jp

宮崎県

 最寄り駅  開催場所  開催日時  講師  問い合わせ先
延岡市 南延岡駅  カルチャー&フィットネスさざんぴあ  月火
  10:00~11:30
  矢野稔子  さざんぴあ
  0982-34-0303
延岡市 南延岡駅  スタジオジョイ  第1,2,3,4/木金
  10:00~11:30
  土
  14:00~15:30
  矢野稔子  070-4755-2211

鹿児島県

 最寄り駅  開催場所  開催日時  講師  問い合わせ先
鹿児島市 市電いづろ通駅  中町中央ビル  土/不定
  10:00~11:30
  丸野恵子  鹿児島県年金協会
  099-257-8445

◆東京信用金庫ヨーガ教室

東京信用金庫
〒170-0013 東京都豊島区東池袋1-12-5 
TEL.03-3984-9111(大代表)
★いずれも日本ヨーガ禅道友会の教師が指導にあたります。
★入会資格は東京信用金庫にお取引のある方に限られます。
★詳細は東京信用金庫ホームページをご参照いただくか、最寄りの本・支店窓口に お問い 合わせください。
★担当講師は、「教室ご案内」で検索できます。

《ヨーガ会場一覧》

会員数:300名    教室数:17教室 
指導:日本ヨーガ禅道友会教師

豊島区本支店営業部03-3984-9110 代
 東長崎支店03-3952-3151 代
新宿区高田馬場支店03-3363-0711 代
板橋区板橋支店03-3961-5371 代
 大山支店03-3956-1161 代
 志村支店03-3966-0136 代
 成増支店03-3930-7136 代
練馬区中村橋支店03-3999-5101 代
 武蔵関支店03-5991-4111 代
中野区中野坂上支店03-3363-6121 代
台東区浅草支店03-3874-4125 代
西東京市田無支店(仮店舗 休講中)042-465-0111 代
埼玉県志木支店048-472-3211 代
 蕨支店048-268-1211 代
 浦和白幡支店048-838-0811 代


東京信用ヨーガ教室本部事務局 業務推進部  03-3984-9122代

個人情報の取り扱いについて

一般社団法人日本ヨーガ禅道友会(以下,「当会」といいます。)は,会員及び当会(ウェブサイトを含む)を利用される皆様の個人情報の取り扱いについて、以下の通りプライバシーポリシー(以下、「本ポリシー」といいます。)を定めます。

◉個人情報とは
「個人情報」とは,個人情報保護法にいう「個人情報」を指すものとし,生存する個人に関する情報であって,当該情報に含まれる氏名,生年月日,住所,電話番号,連絡先その他の記述等により特定の個人を識別できる情報を指します。

◉収集方法
皆様が入会、各種お申込み、お問い合わせ等をする際に氏名,生年月日,住所,電話番号,メールアドレス,銀行口座番号等の個人情報をお尋ねすることがあります。

◉個人情報は以下のような目的で利用します。
 •研修会、講座等のご案内を送付するため
 •お問い合わせ等に回答するため
 •会報誌等を発送するため
 •お知らせなど必要に応じたご連絡のため
 •当会の活動・提供するサービス等を不正・不当な目的で利用しようとする利用者を確定し、ご利用をお断りするため
 •上記の利用目的に付随する目的

◉個人情報の第三者への開示・提供について
当会は、以下のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示または提供いたしません。
 •ご本人の同意がある場合
 •法令に基づき開示・提供を求められた場合
 •人の生命、身体または財産の保護のために必要な場合であって、ご本人の同意を得ることが困難である場
 合
 •国または地方公共団体等が公的な事務を実施するうえで、協力する必要がある場合であって、ご本人の同
 意を得ることにより当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがある場合

◉個人情報の開示・訂正・削除・利用停止等について
ご本人またはその代理人から、開示・訂正・削除・利用停止等の請求があった場合には、お申し出いただいた方がご本人であることを確認したうえで、速やかに対応します。

◉プライバシーポリシーの変更等
本ポリシーの内容は、法令その他本ポリシーに別段の定めのある事項を除いて、皆様に通知することなく、変更することができるものとします。当会が別途定める場合を除いて、変更後は本ウェブサイトに掲載したときから効力を生じるものとします。

◉クッキー(Cookies)について
クッキーは多くのウェブサイトで使用されていますが、皆様がブラウザの設定でクッキーの受け取りを拒否することができます。当会ウェブサイトでは、提供する情報やサービスの充実や、訪問される方が便利に利用していただくなどのために、クッキーを使用する場合があります。当会ウェブサイトは、予め皆様の承諾を得た場合を除き、クッキーによって個人を特定できるような情報を得ることはありません。

◉Googleアナリティクスの利用について
当会ウェブサイトはGoogleアナリティクスを利用しています。詳細については下記をご確認ください。•Googleアナリティクスの利用規約
 https://marketingplatform.google.com/about/analytics/terms/jp/
•Googleのプライバシーポリシー
 https://policies.google.com/privacy
•Googleのサービスを使用するサイトやアプリから収集した情報のGoogleによる使用
 https://www.google.com/intl/ja/policies/privacy/partners/

◉本ポリシーに関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。  
京都市伏見区桃山町鍋島13-21
一般社団法人 日本ヨーガ禅道友会
Tel : 075‐748‐7722  Fax : 075‐748‐7721
E-mail: Jimukyoku@yogazen-doyu.com
代表理事 福島正人